こんにちは!とりごえです!
先日の【重要なお知らせ】を見て頂いた方から
「残念です」とか「遠くなると通えないです」と言うお言葉を頂き、本当に申し訳なく思っています。
それでも、「そういう事情じゃ仕方ないですね・・・10月末までは通います」って言ったくださる方もいらして救われた気分でもあります。
さて、今日は久しぶりに症例です。
7月、8月トータルでも最も多かったのが「首が痛い」「首がこる」という首の不調の方でした。
そう言った方は首だけでなく、肩から背中、頭痛や目の痛みまで及びます。
今回の症例は玉野市から来院の30代女性Nさん。
慢性的な首の痛みが続き、ひどい日は頭痛に発展するそうです。
頭痛になると仕事に支障が出るので、頸が痛いなと感じたら頭痛が出る前に頭痛薬を飲んでおくそうです。
痛みに対して「痛み止め」の薬は、僕としてはお勧めしません。
痛みは身体が発する警報です。
「これ以上動かすと身体に損害が出る」と言う事を痛みによって知らせてくれているんですね。
それを痛み止めで消してしまうと、無理に動きすぎて取り返しがつかない症状に発展することもあります。
Nさんの場合は、デスクワークの座り姿勢、テレビを見ながらの食事、などなど日常の中に痛みを原因が隠されているようでした。
まずは、標準アプローチ法で全身の歪みを整え、座り方やセルフケアの方法をお伝えして一回目は終了。
次回は3日後予約を入れて帰られました。
2回目に来た時、
「翌日はそんなに変わらない・・・というかちょっと痛みが増した気がしたけど、翌々日になると痛みが半分以下に減ってました!今日は痛みほとんど気にならないです!」
との事でした。
施術をすることで好転反応が出て一時的に痛みが増す方もいます。
Nさんもその例に当てはまったようですね~。
でもよくなって良かったです。
実はこの「好転反応」以前はほとんど訴える方いませんでした。
なのに最近、好転反応で施術当日や、翌日に痛みが出る方の割合が増えてきた気がします。
このあたりは、僕自身の施術する「手」が変わってきたのかもしれない・・・
今一度自分の施術法も顧みて「初心忘れるべからず」ですね。
肩こり // 肩の痛み・四十肩五十肩 // 首こり // 首のゆがみ・首の痛みの最新記事
- 04月24日・・・肩の可動域調整2
- 04月14日・・・肩の可動域調整
- 12月10日・・・「テレビでやってた、このストレッチ・・イタタタタ」
- 10月13日・・・肩こり・片頭痛【20代瀬戸内市女性】
- 05月21日・・・肩こり・産後の不調【岡山市 30代女性】
ブログカテゴリー
月別アーカイブ
岡山ふくろう堂について
住所 | 岡山市東区富崎23 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。予約時間の5分前までにお越しください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 086-943-7310 |
営業時間 | 月-金曜日/10:00-19:00 (最終受付18:30) 土曜日/10:00-15:00 (最終受付14:30) |
定休日 | 日曜日・祝祭日 |

